全国に藤の花の名所はたくさんありますが、藤棚と東京スカイツリーが一緒に見ることができる場所は貴重で、2キロしか離れていないので誰でも簡単に一緒に撮影することができますので訪れてみてはいかがですか?
目次
藤棚とスカイツリー

個人的なおススメ度は、また行きたい藤棚スポットです。
都心部なので混雑していますが、身動きが取れないとか、並ぶとかはなく、狭いエリアに藤の花が密集していて見ごたえがあり、スカイツリーともみられるので、おススメしますよ!
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR総武線・亀戸駅または錦糸町駅
秋葉原駅から中央総武各駅停車で亀戸駅へ約10分・160円で行くことができますし、総武快速線の停車する錦糸町駅からも行くことができます。
どちらの駅からも亀戸天神まで歩いて約900m・10分ちょっとで行くことができますので、バスを使わなくても大丈夫です。
東京都内発着ならば「東京フリーパス」がJR・メトロ・都営地下鉄・バスが乗り放題でお得です。
また、東京メトロだけならば600円で乗り放題のフリーきっぷもあるのでぜひ活用してください。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京駅からも近いのですが、都内は非常に混雑するのでマイカーはお勧めしません。
駐車場
亀戸天神近隣のコインパーキングを利用することになり、30分250円からになります。
住所 | 東京都江東区亀戸3-6-1 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料金 | 無料 |
公式サイト | 亀戸天神社 |
駅からバス | 亀戸駅・錦糸町駅から徒歩10分 |
アソビュー!




東京スカイツリー 日時指定券(天望デッキ+天望回廊セット券)※キャンセル・返金・変更は不可|アソビュー…
東京スカイツリーの「東京スカイツリー 日時指定券(天望デッキ+天望回廊セット券)※キャンセル・返金・変更は不可」を購入するならアソビュー!アソビュー!なら東京スカ…
GW前後に行きたい!藤棚や藤の花名所
-
長泉寺「骨波田の藤」の境内全面藤棚は有料500円支払う価値あり
見頃となる4月下旬~5月上旬に藤の花まつりはありませんし、ライトアップも2022年は中止 JR本庄駅やJR児玉駅からデマンドバスを予約すれば長泉寺の目の前まで行くことが… -
加須市の玉敷神社隣接の玉敷公園の2か所の樹齢400年の藤棚へ
藤棚が見頃になる4月下旬から5月上旬にはふじまつりが開催されます 加須駅や鴻巣駅からバスで行くことができ、玉敷公園内には樹齢400年で藤棚の面積が700㎡にもおよび、… -
菖蒲神社の大正天皇の御即位にちなんだ「君万歳の藤」へ
例年見頃となるのは4月中旬です 埼玉県の久喜市にある菖蒲神社の藤の花は、樹齢300年を超えているので花房が2m近くまで成長することもあり「君万歳の藤」と呼ばれ、大… -
亀戸天神の藤棚と東京スカイツリーが一緒に見られるスポット
例年見頃となる4月下旬~GW頃に藤まつりが開催されます 全国に藤の花の名所はたくさんありますが、藤棚と東京スカイツリーが一緒に見ることができる場所は貴重で、2キロ… -
久伊豆神社の天然記念物指定されて樹齢200年超の藤の花へ
例年見頃となるのは4月中旬~4月下旬です 越谷駅からバスでも北越谷駅から1㎞ほど歩いて行ける久伊豆神社の藤の花は、高さ3m・横20m・長さ30mの藤棚が本堂へ続く参道の… -
長瀞岩畳には自然自生している藤の花「ノダフジ」へ歩いて行ける
例年GW頃が見頃となっていますが年々早まる傾向があります 長瀞駅から歩いて行くことができる長瀞岩畳には、開花が年々早くなり4月中旬~下旬にかけて手入れをして育て…
東京都内のおススメ観光スポット
東京都内の観光に便利でお得な電車やバスのフリーきっぷが販売されていますし、年間通して販売されているわけではないのですが、NEXCO東日本ではETC専用の高速道路版フリーパスを期間限定で販売していますので、お出かけ前には要チェックです。
高速道路版フリーパス




高速道路ETCフリーパスで高速乗り放題(定額プラン・サブスク)
フリーパスと言えば鉄道・バスの乗り放題を思い浮かべるのが一般的ですが高速道路にもフリーパスが存在し、利用する直前までにETCカードを登録するだけで割引になるので、...